
ぬくもり溢れる理想の
保育環境を一人でも
多くの子どもに届けたい
子どもにとって、
保護者にとって、
職員にとって、
「第二の家」の存在になるように、
そんな想いで保育します。
保育園の一日












勤務について

勤務は、シフト制で1時間休憩をはさみ
8時間労働になっています。
- シフト例
- ①8:30~17:30 ②7:00~16:00
- ③7:00~16:30 ④8:00~17:00
- ⑤8:30~18:00 ⑥8:30~19:00
業務内容
業務は、読み書き計算、音楽、体操、英語、スイミングなど様々なプログラムの実施と、書類作成等がございます。
業務時間内に下記のものを作成していただきます。
- 月案
- 週案
- 日誌
- 個別
記録 - 保護者との
連絡ノート - クラス
だより
パートタイムの先生方は、
基本は連絡ノートの作成のみですが、
他の書き物をお願いする
場合もあります。
休暇について
日・祝日・土曜日は月3回程度休み・年末年始(12/29~1/3)有給休暇は入職後6カ月後から発生 体調不良の時はもちろん、コンサート、LIVE、リフレッシュに必要な時も取得できやすい環境です。
その他、お誕生日休暇制度がございます。

休憩時間は、休憩室で少し子供から離れてリフレッシュすることができます

悩み事も先輩に気軽に相談することができ、アドバイスをもらえます
研修について
内定後は、報徳福祉会の内定者研修を3月頃に3回~4回行います。
また、4月からスムーズにスタートできるように3月から実際のクラスに入っていただき、研修を行っていただきます(入って頂く希望日をお知らせいただきます)兵庫県社会福祉協議会による新人内定者研修、幼児活動研究会による新人内定者研修等、4月から不安なくスタートできるよう研修体制も整えております。
パートタイムの先生に関して研修等はございません。契約に基づき勤務して頂きます。